特徴

下洗いから
「ベースメイク※」へ
皮脂汚れをしっかりと落とすことは、ペットサロンにおけるシャンプーの性能に求められる重要なポイントです。ベースメイクシャンプーで余分な皮脂を取り除き、皮膚と被毛の状態を整えることで、その後に使用するメインシャンプーの効果が一層高まります。仕上がりの質感や清潔感が向上し、サロンならではのクオリティを実現。その結果、飼い主さまの満足度を高めることにつながります。
※「ベースメイク」とは、次に行うシャンプーやリンス、トリートメントの効果を最大限に引き出すための下地づくりを意味します。
3つのこだわりポイント
スピーディーに皮脂汚れを洗い落とし、メインシャンプーやリンス・トリートメントのベースを整えます。
その結果、美容工程(シャンプー、ドライイング、カット)の生産効率を高めます。
手早く皮脂を
除去できる性能

皮脂汚れが皮膚・被毛に
付着している状態

ノニオン性界面活性剤+アミノ酸系アニオン性界面活性剤が、しつこい皮脂汚れをスピーディかつ効果的に除去します
素早い泡立ち、泡切れ

スピーディーに
皮脂汚れを洗い落とす

シャンプーの時間を短縮します
保湿成分配合

うるおいを残しメインシャンプーの
ベースを整える

皮膚・被毛にうるおいを与えます
使用工程



>ベースメイクシャンプーを使用した感想を教えてください
第一印象は泡立ちの良さでした。当店ではシャンプーマシンを使用していますが、マシンから出る泡がとてもクリーミーです。
従来のファーストシャンプーでは2回洗いが必要でしたが、ベースメイクシャンプーは1回で十分皮脂汚れを落とせます。すすぎの際も汚れ落ちの良さが実感できました。
>一番気に入った点を教えてください
ブローの速さに驚きました。ブローが早いということは皮脂汚れがしっかり落ちている証拠で、ブロアーだけでも被毛がふんわり伸び、乾かす作業が楽しく感じられます。
特に皮脂が残りやすい足先まで乾きが早く、仕上がりの軽さと清潔感の良さを実感できました。
>オススメポイントを教えてください
トリミングで最も大切なのはシャンプーであり、中でもファーストシャンプーが重要だと考えています。
シャンプーが不十分だとブローで乾きにくく、被毛がヨレてカットの仕上がりにも影響します。
結果として時間がかかり、ワンちゃんの負担にもつながるため、良いシャンプーを選ぶことが大切です
>違いを感じた点を教えてください
これまで落ちにくい汚れは2回洗いしていましたが、毛質によっては被毛がパサつくこともありました。
ベースメイクシャンプーは皮脂汚れをしっかり落としつつ、洗い上がりにうるおいが残るのが特長です。
商品名の通り、被毛の下地を整える効果を実感できるシャンプーだと思います。

>ベースメイクシャンプーを使用した感想を教えてください
当店ではシャンプーを泡立てて使用していますが、ベースメイクシャンプーを初めて使った際は、泡立ちの良さに驚きました。
他のファーストシャンプーよりも泡立ちが良く、洗っている間も泡がへたらず、弾力のある泡が持続。
泡の質感や使用感の良さを実感できました。
>一番気に入った点を教えてください
とにかく泡立ちが良く、泡立てると弾力のあるもこもこの泡が立ちます。
泡立ちが良いのに泡切れもスムーズで、シャンプー中の手間がかかりません。しっかりと皮脂汚れを落とし、洗い上がりもすっきりとした使用感でした。
>オススメポイントを教えてください
泡立ちが良く皮脂汚れをしっかり落とせるため、乾きが早いのが特長です。ブロアーを使うと被毛がふんわり伸び、汚れ落ちの良さが実感できます。
無香料なのでメインシャンプーの香りを邪魔せず、どんなシャンプーとも併用しやすい点も魅力です。
>違いを感じた点を教えてください
メインシャンプーやトリートメント前に下地がしっかり整う感覚がありました。
毛質や仕上がりに合わせてメインシャンプーを変えることがありますが、ベースメイクシャンプーは下地を整えることでどのシャンプーとも相性が良く、安定した仕上がりになるのが魅力です。



