
お仕事もこれからの人生も悩んでいるあなたへーあなただけの「キャリアプラン」を描いて
「ペットに携わる仕事をしたい!」「ペット業界で活躍したい!」「グルーマーとして働きながら、プライベートも充実させたい!」だけど先行きがなんとなく不安で、今の仕事が自分に合っているのかわからない。このままでいいのか悩む。決断することがとてもこわい。
そんな不安と夢をお持ちのあなたに向けたお話をさせていただきます。
あなたにとって「良い職場」とは?
あなたにとっての「良い職場」とはどういうところでしょうか?少し考えてみましょう。
・独立を目指すトリマー(グルーマー)支援制度がある企業体
・とことんペットに寄り添ったサービスを提供しているサロン
・繁殖や用品販売など他のサービスを提供している多種多様な店舗
・とにかくスタッフ同士が仲良く社員旅行がある店舗
・年間休日が多くプライべートを充実できそうなサロン
いかがですか?上記の項目にあなたにとっての良い職場はありましたか?
それぞれの店舗や企業には独自の社風や待遇があります。そして、あなた自身が「将来どうなりたいか」によって「良い職場」なのかが左右されます。
「良い職場」の一番大きな軸として「ブラック企業かどうか」であることが言えると思います。ブラック企業とは、極端な長時間労働や、過剰なノルマ、そして休みがない等、過酷な条件や環境で従業員を働かせる企業のことです。いうまでもなくこのような条件では働き続ける事が難しく、離職する方が多いことが特徴です。
あなたの「叶えたい夢」を今すぐ説明できますか?
「キャリアプラン」という言葉を耳にしたことがありますか?文字を見ると、なんだかカタカナで小難しく感じるかもしれませんが、あなたのお仕事に関して「叶えたい夢」を実現するための必要なスキルや手段を計画するという意味です。
「キャリアプラン」さえ定まれば、自分の軸がわかるのでぶれることなくお仕事探しをしたり、今のお仕事に専念することが出来ます。失敗に対する不安や他の人の目や意見よりも、したいことと実現したいことを中心に考えることで、積極的に行動することができ、毎日がさらに充実します。キャリアプランと合わせてプライベートな目標も計画すると、より実現しやすくなるのでお勧めです。
例:年代別に考えたキャリアプランとプライベートな目標
20代前半
Aさんの場合:シャンプーからカットまで一人でこなせるように目指す、年に2回旅行に行く
Bさんの場合:一人でも店舗の運営を任せてもらえるよう接客・技術・会計を学ぶ、貯金を150万円貯める
20代後半
Aさんの場合:ペットの健康に関して知識と経験を積む、一人暮らしを始める
Bさんの場合:開業に向けて準備する、経営を学ぶ、車を購入する
30代前半
Aさんの場合:チームとして管理できるようになる、ペットを飼う、車を購入する
Bさんの場合:独立し自分のお店を持つ、家庭を築く、マイホームを購入する
30代後半
Aさんの場合:経営戦略に携わりさらに上流の仕事を目指す、住宅を購入する
Bさんの場合:スタッフを雇い多店舗展開する、年に2回海外旅行に行く
キャリアプランの考え方
「キャリアプランなんて私には思いつかない」そんな方でも大丈夫です。フレームワークという考え方の枠3つに当てはめて考えてみると、きっとスッキリしますよ。紙とペン一本あればできますのでお試しください。
WILL:あなたがやりたいこと、なりたい姿
どんな些細な事でも構いません。仕事のこともプライベートなこともまずは書きだしてみましょう。「そういえばこんなことがしたかった」や「こんな風になれたらいいな」等、書いて文字にすることで実現に一歩近づきます。
CAN:あなたができること
今のあなたができることを書き出してみましょう。「私にできる事なんてない」と思う方がおられるかもしれませんが、例えば「負けず嫌いで最後まで貫き通すことが出来る」「ペットを飼育していた経験があり、飼い主さまの立場に立って物事を考えられる」「Instagramの写真撮影がけっこう得意!」等、色々あると思います。分からない場合は家族や昔から知っている友人に聞いてみるというのも一つの手です。
MUST:あなたがするべきこと
やりたいこと、なりたい姿を実現するために、今のあなたができる事だけでは足りない部分を補ったりするべきことをまとめましょう。
ヒント
「とことんトリマー(グルーマー)として高みを目指す」や、キャリアチェンジをして「トリマー(グルーマー)」の知識を活かせる「ペットショップスタッフ」や「トレーナー」「メーカー勤務」等の水平展開という手もあります。
キャリアプランにはできるだけ具体的な内容(数字など)で考えると、より実現しやすくなります。一度「キャリアプラン」を考えたからと言って、変えてはいけないわけではありません。むしろ計画通りにいかない場合は特に柔軟に考え、策を練り直すことが近道だったりもします。
キャリアプランや自分の人生の目標を整理すると、失敗に対する不安や他の人の目や意見よりも、本当にあなたがしたいことや実現したいことを中心に考えられるようになるので自信をもって「私は●●●のために、今これをするんだ!」と積極的に取り組むことができます。なんとなくだった毎日が意義のあるかけがえのない時間に変身します。
あなただけの「キャリアプラン」を描いて、一度きりの人生を楽しんでくださいね。