COLLECTION OF TIPSペットに関わるみんなが知っておきたい最新お役立ち情報

給与では判断していない!?トリマー求職者のニーズとは
ペットサロン経営

給与では判断していない!?トリマー求職者のニーズとは

現在、トリマーさんの採用活動を進めていらっしゃるペットサロン様が多いのではないでしょうか?しかし、「大手サロンには条件面で劣る…」「給与や待遇で判断されるのでは…」と不安になり、求人募集を公開するのをためらってしまうことはありませんか?

実は、求職者が「給与や待遇」だけで就職先を選んでいるとは限りません。近年、政府の働き方改革の影響もあり、求職者のニーズが多様化しつつあります。今、求職者が求めているのは「自分に合った働き方」や「自分の価値観に合う職場環境」なのです。

たとえば、このような多種多様な希望を求職者はもっています。
「流れ作業のようなトリミングではなく、ペットに寄り添った施術をしたい」
「育児と仕事を両立できる職場を探している」
「自分のペースで働ける環境を希望している」
「トリマー以外の仕事にも興味があり、Wワークが可能な職場がいい」
「前の職場は人間関係が原因で辞めたので、アットホームな雰囲気のサロンで働きたい」
「オーナーさんやワンちゃんと長く付き合える環境がいい」

カテゴリー別具体的なニーズ

柔軟な働き方ができる環境

・育児や家庭と両立しやすい(時短勤務・シフトの融通がきく)
・週休2日以上や長期休暇の取得が可能
・残業が少なく、メリハリのある働き方ができる
・副業(Wワーク)やフリーランスとしての働き方も選択できる

職場の雰囲気・人間関係

・スタッフ同士の関係が良好で、職場の雰囲気が明るい
・新人や未経験者でも学びやすいサポート体制が整っている
・意見を言いやすく、上下関係が厳しすぎない

技術向上・キャリアアップが期待できる

・研修制度や資格取得支援制度がある
・カット技術だけでなく、ペットの健康管理や最新トリミング技術が学べる
・コンテストや各メーカーの講習会に参加できる機会がある

体力的な負担が少ない環境

・1日あたりの施術頭数に無理がない(過度なノルマがない)
・補助スタッフ(アシスタント)や最新設備があり、負担を軽減できる
・大型犬の対応が少ない、または補助がある
・適度な休憩が取れる

ペットファーストなサロンで働きたい

・トリミングのスピードよりも、ワンちゃん・ネコちゃんのストレスを軽減する方針
・美容だけでなく、健康管理の観点も大切にしている
・シニア犬や保護犬のケアにも積極的に取り組んでいる

自分の価値観に合った働き方

・ナチュラル志向のシャンプーやケア用品を使っている
・地域密着型で、飼い主さまとの関係を大切にしている
・特定の犬種・スタイル(プードル専門、高級トリミングなど)にこだわっている
・企業理念や方針に共感できる

いかがでしたか?いかに求職者が「自分に合った働き方」や「自分の価値観に合う職場環境」を希望しているかおわかりいただけたかと思います。

求人募集の成功のカギは「独自の働きやすさ」の発信

「自分に合った働き方」「やりがいを感じられる環境」「職場の雰囲気」などを重視するトリマーが増えています。だからこそ、「自社・自店の魅力」を発信し、求職者のニーズに合った「独自の働きやすさ」をしっかり伝えることが、採用成功のカギとなります!

特に求人記事の「タイトル」を工夫してみてください。
多くの求職者は「GoogleやYahoo等の検索エンジン」 を使って探し、そこから「お仕事探しサイト」へアクセスし、求人記事の一覧を比較した上で、自分に合いそうな求人記事をチェックしています。
そのため、まずは一覧画面で「このサロンさん、気になる!」「ワタシにピッタリかも!?」と思ってもらうことが大切です。求人記事に表示される情報は、一般的に「店名」「タイトル」「給与体系」「写真」の4点です。そのなかでも、タイトルは大きなアピールチャンスであるといえます。求人記事の詳細を見てもらうために、募集のポイントや自社の魅力を簡潔にまとめて注目度を高めましょう。

貴店では、どんな「働きやすさ」を提供できますか?その魅力を求職者にしっかり伝えることで、「自分に合う」と感じた求職者が集まり、ミスマッチのない採用につながります。ミスマッチがないということは、採用後の離職も防ぐことが出来ます。

だからこそ、求人記事には、自社・自店の魅力や希望の人財のニーズに合った独自の働きやすさを文章で表現することが大切です。

お取り扱い店舗一覧

トリマーさん向け

ペットサロン経営

飼い主さま向け

プロ専用業務用商品を会員価格でご購入。ハートランド会員サービスのご案内

プロ専用業務用商品を会員価格でご購入。ハートランド会員サービスのご案内