
POPやチラシを活用しよう
POPやチラシの重要性については、日々ペットサロンを経営されている皆さまは、なんとなくご存じの方が多いのではないでしょうか。しかし、実際の現場では「時間がなくて後回しになっている」「どんな内容にすればいいのかわからない」といった声も少なくありません。
POPやチラシは単なる飾りではなく、飼い主さまの行動を後押しする販促ツールであり、ペットサロンの売上やリピート率にも直結する力を持っています。
そこで今回は、「なぜPOPやチラシが必要なのか」「どう活用すれば効果的なのか」など改めてポイントを整理してご紹介します。日々のペットサロン運営に少しでもヒントになれば幸いです。
飼い主さまの購買行動を後押しする
ペットサロン利用中の飼い主さまは送迎時の「待ち時間」に店内を見渡しています。
そのとき目に入るPOPやチラシが「気づき」と「行動(購入や相談)」を促すキッカケになる可能性が高いです。
トリマーさんやスタッフさんの説明を補完する
サロンではトリマーさんやスタッフさんにとって接客・ペット美容施術・業務が最優先されるため、全てのお客様に同じ説明を丁寧に行うのは難しい場面もあります。そこで、POPやチラシを用意していれば「言葉の代わり」に商品の価値を伝えることができます。
ブランドの世界観を伝える
デザインや言葉づかいで「プロフェッショナル感」「安心感」「ナチュラル感」などを演出でき、サロン全体の雰囲気を高めます。
POPやチラシを活用する際のポイント
季節感やサロンコンセプトテーマを大切に
春は抜け毛・花粉ケア、夏はにおい・皮膚トラブル対策、秋は乾燥・静電気対策、冬は保湿・ぬくもりケアなど季節感を出すことで「今必要かも」と飼い主さまに気づきを与えることが出来、購入するハードルを下げられます。
またサロンコンセプトに沿ったアイテムを扱い、POPやチラシの内容も統一感があるか確認しましょう。
「ふんわり仕上がる」「乾燥肌には保湿が大切」など、飼い主さまにとってのメリットが伝わる様にしましょう。
設置場所を工夫
レジ横(購入を即決しやすい場所)やトリミング室前(「うちの仔も試してみたい」と思いやすい)、待合席の目線の高さ(自然に目に入る)を意識して設置しましょう。
トリマーさんやスタッフさんとの連動で効果倍増
POPを見て興味を持った飼い主さまに、トリマーさんやスタッフさんが「今人気なんですよ」「今日体験していかれますか?」「実は、うちの仔も使っているんです」と一言添えるだけで、成約率が大幅に上がります。
POP・チラシは「小さな販促物」ですが、
・トリマーさんやスタッフさんのセールストークを補う
・ペットサロン全体の雰囲気を高める
という大きな役割を果たします。さらに、常に季節感のあるPOPを展示し設置場所の工夫、トリマーさんやスタッフさんとの声掛け連動で「ただ置くだけ」から「成果を生む販促ツール」へと進化します。
繁忙期に向けて今一度POPを見直してみませんか?当社はペットショップ・ペットサロン・動物病院の皆様の運営をお手伝いをする販売支援ツールをご用意しています。ダウンロードは無料です。 以下のボタンからダウンロードページにて、店舗運営・販促活動にご活用ください。