
うちの仔、推していますか?
「推し活」という言葉はもともとアイドルやキャラクターなど「推し=応援したい存在」を愛で、応援する活動を指していましたが、ペット業界にもその概念が広がっており、飼い主さまが“うちの仔”を推す活動として日常的に行われています。
成長や思い出をかたちに残したい
この「推し活」は、“うちの仔”を愛で、可愛さや魅力を発信・表現し、周囲と共有・共感できる日記帳・育児日記のような成長記録SNSの発信だけでなく、リアルでのイベント参加やグッズ制作など多岐にわたっています。
その心は、“うちの仔”の「成長や思い出をかたちに残したい」「一緒にいた時間をたくさん記録したい」という飼い主さまの願いが込められています。
とっておきの写真をお部屋の中に飾って、可愛さにうっとり、そんな経験ありますか?
「推し活」中の飼い主さまは思い出をいろんなカタチに残すべく、“うちの仔”と一緒におでかけし、ペットイベントやライトアップ、映える名所を背景に撮影したりと「推し活」を楽しんでいらっしゃいます。
飼い主さまにとって「推し活」は“うちの仔”との絆を深め、日々の生活に楽しみをもたらし幸福度を向上させます。もはや趣味を超えて生活の中心になってしまうケースも多く注意が必要です。あくまでも生活の土台や軸はぶれずに、愛犬と愛猫、そして飼い主さまが夢中になれる時間を共有して、絆を深めてくださいね。
いろいろな推しのカタチ
「推し活」はこんな活動があります。そして決まりはなく、自分が楽しめればそれが正解です。
SNSでの発信
おしゃれな背景や小道具を使った撮影
ハッシュタグ例:#犬バカ部、#猫スタグラム、#今日のうちの子
使用アプリ:Picsart、CANVA、Lightroom などの加工アプリも活用
映えるグッズやごはんで演出
ナチュラル系・北欧風の首輪、リード、フードボウル
可愛いパッケージのおやつやケアアイテム
記念日にはケーキやスペシャルメニュー
シーズンに合わせた服やアクセサリーなど
グッズ制作・記念アイテムの作成
うちの仔のイラスト入りトートバッグ・スマホケース・マグカップ
LINEスタンプやLINEアイコンに加工など
イベントへの参加
ペットのマルシェや撮影会
犬猫イベントでのファッションショー
地域のSNSフォトコンテストや表彰イベントなど
記録・アルバム作り
日記帳・育児日記のような成長記録
自作のフォトブック制作
「推し年表」や「うちの子カレンダー」など
「推し活」は幸せへの近道
「推し活」の参考になりそうな当社商品のアンバサダーさん達をチェックしてみてください。
きっと眺めているだけでも幸せな気持ちになりますよ。